Gradleを使ってみた

それなりにひさびさです。Ant, Mavenとビルドツールを使ってきて、Mavenはあんまり使っていませんでしたが、Antは今でもたまに使っていたりします。で、最近はGradleを使うのがはやりらしいということで、インストールしてみた。 で、GradleからEclipseのプ…

さよならFireFox、お役目ご苦労さん

はぁ・・・。FireFoxを初めて使ったのは2003年から2004年ころだと記憶していますが、いよいよお別れの時がやってきました。 バージョンアップが大きすぎて軒並みプラグインが使えなくなって、もうだめだこりゃ。 プラグインあってのブラウザですからね。とい…

継承について

今、Domaを使って色々アプリケーションを作っています。 そのアプリケーションでBEANとか定義して、また別のアプリケーションで使用することを考えています。 まぁその方式で進めてきたのですが、ちょっと問題が発生してDomaのエンティティは継承はサポート…

tsMuxeRでDemuxができない場合

ブルーレイディスクをリッピングすると、本編が巨大なm2tsファイルの場合と、細かく分割されている場合があります。 巨大なm2tsの場合は、tsMuxeRでそのまま作業ができるのですが、細かく分割されている場合は若干別作業が必要です。 リッピングしたSTREAMフ…

AndroidでLinearLayout

Androidで適当に作っていて、なぜかaddViewで追加した部品が表示されないな〜と思って色々調査してたら LinearLayout#setVisibility(View.GONE); が原因でした。 実は、英語があんまりよくわからないので、View.GONEが表示するものだと思っていました。 リフ…

operaがちょっと・・・

最近オペラがすこぶる調子が悪いです。 今、どういうわけかわからないのですが、ファイルをダウンロードしようとすると、100%落ちます。 ちなみに、怪しいファイルとか、普通のファイルとか関係ない感じ。 画像を名前をつけて保存でも100%異常終了する感じ。…

REALFORCEを買ってみた

1年以上ずーっとほしかったキーボードREALFORCEを買ってみました。 今まではThinkPadのトラックポイント(キーボード中央にある赤いやつ)があるキーボードを使っていました。 もともと、ノートパソコンがThinkPadでキーボードの触感をひどく気に入り、それ…

TMPGEnc Video Mastering Works 5でVC-1の映像を読み込む方法(無理やり)

以前も少し記載したかもしれませんが、TMPGEnc Video Mastering Works 5ではVC-1のファイルは読み込めません。正確には読み込めるのですが、映像としては使用できません。ですので、VC-1とDTS-HDの場合、そのままの状態ではTMPGEnc5ではまったくつかいものに…

分割されたm2tsをひとつのm2tsへ結合する方法

ブルーレイのディスクをリッピングして、エンコードしようと思い本編を確認すると、本編が複数のm2tsに分割されている場合があります。 今回初めてこのケースを体験したわけですが、今までは本編がひとつのm2ts(20GB以上)になっているものしか経験ありませ…

JUnit4を使ってみました(今さら・・・)

僕が始めて触ったテスト用のフレームワークはJUnit3でした。 テストコードを書く楽しさ、重要性、そしてそのコストとそれに見合うだけの品質を得られるか、当時は夢中でテストを結構書きました。 テストを書けば、もしメインのプログラムに修正が発生した場…

Operaの話

実は、もう10年来のOperaユーザなのですが、機能的なアップデートが多いせいかわからないですが、バージョンアップを重ねるごとに重く、ちょっと挙動不審なところがあると思います。 livedoor Readerで、キーボードショートカットを使うとかなりの確立で、op…

DomaでJNDI経由でDataSourceを取得する方法

先日の宿題。DomaでJNDI経由でDataSourceを取得する方法。 サーブレットコンテナにTomcat、データベースはPostgreSQLを使いました。取り急ぎ、以下のようなクラスを作ります。 public class JndiDaoConfig extends DomaAbstractConfig { protected static fi…

Domaを使ってみました

ひょんなことから、Java製O/RマッパーのDomaを知ったので、使ってみました。 ちなみに、僕のスペックはO/Rマッパー歴ゼロです。JDBCの低レベルAPIを使って、ごりごりSQLを書く派です。 さすがに、ResultSetとか、Statementとか取得、開放があるものは手前ラ…

Windows7でbluewindを動かす

たぶん、普通に動くと思うんですが、ちょっと設定がうまくできない場合があるんですよね。 僕の場合、Windows XPの場合は、Capslockキーで起動していたのですが、Windows7だとこれがうまく動作しないんですよね・・・。 いろいろ試したところ、なんかよくわ…

TMPGEnc Video Mastering Works 5でVC-1コーデックが読み込めない

これは、最近しったのですが、TMPGEnc Video Mastering Works 5では、VC-1コーデックの場合、映像が読み込めません。 大体の映画は、h.264がコーデックとして採用されているケースが多いのですが、VC-1の場合もあります。 さて、困った。これはどうしようも…

TMPGEnc Video Mastering Works 5でDTS-HD Master Audioの動画を処理させる方法

TMPGEnc5では、DTS-HD Master Audioで記録されている音声の場合、映像・音声解析が正常に行えず、映像が見つからない、音声が正常に再生できないなど、編集作業が行えない場合があります。 // 僕の環境の場合、DTS-HDの場合は、100%だめでした・・・。 でも…

謎のHDMIキャプチャボードの続き

先日注文していた、HDMIキャプチャボードが、どういうわけか届きました。 PCに装着して、起動実験を試みたところ、正常に動作しました。 テクノな感じのライブ映像をキャプチャしてみたのですが、映像・音声ともに、問題なくキャプチャできています。 キャプ…

動画エンコーディングについて

DVDから動画ファイルに・・・。っていう技術は大変安定していると思う。 リッピングは老舗のソフト使えばあれだし、エンコーディングはHandBreak使えば、1分足らずの操作でコーヒー100杯くらい飲んでいる間にエンコーディングが完了している(もちろん環境に…

謎のHDMIキャプチャボード

家庭菜園もできない、家庭料理も作れない、何もできない。それが僕です。 コンピュータ関連の会社に勤めているので、パソコンさわったりとかそういうのは嫌いではないです。 という前置きはどうでもいいのですが、DM626 HDMI Video Capture Card(HDCAPPCIE…

CUDAaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaっ!

TMPGEnc Video Mastering Works 5には、H264のエンコードにCUDAを用いることができます。 実際どうかなと思って、少し試してみました。 スペック Intel Core i7 860 GeForce GTS 250 メモリ 6GB Windows 7 Pro 64bit 映像ソース 3人組女性テクノポップのライ…

CentOSでiSCSIのインストール(メモ)

scsi-target-utilsのインストール yum install scsi-target-utilsディスク領域の作成 dd if=/dev/zero of=/var/iscsi/disk.img bs=1G count=15設定 tgtadm --lld iscsi --op new --mode=target --tid=1 --targetname work tgtadm --lld iscsi --op new --mod…

Windows7について

僕は、初めてパソコンを買ったのが、そうですね今から10年くらい前なのですが、OSはWindows98 SEというものでした。 その後、Windows ME(Whaaaat)、Windows 2000、WindowsXp、Windows Vista(Whaaaaat)、Windows 7という具合で、98 SE以降は基本的に、使…

Eclipseの保存時フォーマット

====================================================================== こちらのブログに詳細を記載しました。 Eclipseで保存時に末尾の空白を削除(フォーマット)しないようにする方法 =============================================================…

Selenium RCをCentOS上のFireFoxで実行してみた

ぜんぜんテスト目的ではなくて、個人的な欲求のため、CentOSで動かしてみました。 ちょっと探したところ、FireFoxでは動かんぜ、みたいな話もあったんだけど、結論を言うと動きました。 ただ、すんなりとは動きませんでしたので、メモとして残します。 // JD…

FizzBuzz問題

今更なのですが、FizzBuzz問題について、しっかりと内容を把握していなかったので、ちょいとやってみました。1から100までの数をプリントするプログラムを書け。 ただし3の倍数のときは数の代わりに「Fizz」と、5の倍数のときは「Buzz」とプリントし、3と5両方の…

はじめの一歩

はじめの一歩です。